糖尿病
糖尿病とは
糖尿病とは、血糖値(血液中のブドウ糖濃度)が病的に高い状態をさす病気です。
糖尿病には「インスリン依存型(I型)糖尿病」と「インスリン非依存型(II型)糖尿病」の2つのタイプがあります。
「インスリン依存型(I型)糖尿病」は、ウイルス感染や自己免疫により膵臓が破壊されておきる糖尿病です。全体の5%の方が、こちらのタイプの糖尿病です。
「インスリン非依存型(II型)糖尿病」は、遺伝要因にくわえて、食べ過ぎ、運動不足、ストレスが加わって発症する糖尿病です。95%の糖尿病がこのタイプです。
糖尿病は深刻な合併症を引き起こすことがあり、最悪の場合は、死に至る危険な病気です。早めの治療・対策が必要です。
細い血管で起こる合併症【3大合併症】
神経障害
神経が傷つき、手足のしびれや痛み、感覚のまひが起こる。痛み・温度などを感じにくくなり、傷などが悪化しやすくなる。
網膜症
目の血管が傷つき、最悪の場合は失明にいたる。
腎症
腎機能が低下して、透析治療にいたることがある。
太い血管でおこる合併症
動脈硬化
高血糖が続くと動脈硬化が進み、脳梗塞・脳出血・狭心症‣心筋梗塞が起こる危険性が高くなる。足の動脈硬化や神経障害が進行すると、潰瘍・壊疽をおこし、最悪の場合は切断となることもある。
当院の対応について
重篤な糖尿病が想定される場合、水戸市近郊の専門医療機関にご紹介いたします。また、糖尿病の基礎知識・食事療法・運動療法について学ぶ、教育入院目的でのご紹介もいたします。医師にご相談下さい。
症状
初期の自覚症状はほとんどありません。気付いた時には悪化していることもあるため、定期的に健康診断を受けるなどして、早期発見・早期治療することが大切です。
高血糖が続いている時の症状
- のどが渇く
- 体がだるく疲れやすい
- トイレが近い
- 体重が減る
診察の流れ
糖尿病手帳をお渡ししております。来院時には受付に必ず提出して下さい。
①尿検査(月1回行います。検査前の排尿は控えましょう)
↓
②診察 一般診察・体重測定・血圧測定・医師より前回のHbA1c検査結果の説明
↓
③血糖・HbA1c採血(月1回行います)
↓
④再度診察室へ 本日の血糖検査結果の説明・食事、運動、体重コントロールの指導
↓
⑤待合室にてお待ち下さい。
当院で実施している検査
尿検査
尿中に含まれる糖をみます。
血糖
血液中に含まれる糖をみます。
正常:(-)陰性
空腹時血糖 | 食後血糖 | |
正常 | 100mg/dL未満 | 126mg/dL以上 |
糖尿病 | 140mg/dL未満 | 200mg/dL以上 |
HbA1c
血液中のヘモグロビンに糖が結合したもので、過去1〜2か月間の平均の血糖状態を示します(ヘモグロビンエーワンシー)。
正常 | 5.9%以下 |
予備軍 | 6.0~6.4% |
糖尿病 | 6.5%以上 |
尿中アルブミン定量
腎臓の機能低下により老廃物のろ過機能が弱まりアルブミンが排泄されます。糖尿病性腎症の早期発見につながります。
6か月毎の定期検査
合併症やその他の病気の早期発見のため、6か月毎に胸部レントゲン・心電図・採血を実施しております。
※医師が必要と判断した場合、その他の検査も実施いたします。
治療
食事療法
自分に合った1日のエネルギー摂取量を知りましょう。
①標準体重を求める
身長(m)×身長(m)×22=標準体重(kg)
例)身長164.5cmの場合
1.645(m)×1.645(m)×22=59.5(kg)
標準体重は59.5kg
②エネルギー摂取量を求める
標準体重(kg)×身体活動量(kcal)=エネルギー摂取量
身体活動量:体重1kg当たりの必要エネルギー | |
軽い(デスクワークが主・主婦) | 25~30kcal |
ふつう(立ち仕事が多い人) | 30~35kcal |
重い(力仕事が多い人) | 35kcal〜 |
例)標準体重は59.5kg・立ち仕事が多い人の場合
59.5(kg)×30(kcal)=1785kcal
1日エネルギー摂取量は1785kcal
食事改善のポイント
- ふだん摂取している食事をチェックする
- 野菜を多くとる
- 腹八分目に
- ゆっくりよく噛んで食べる
管理栄養士のよる栄養指導
栄養カウンセリングを行い、個別の身体的状況・栄養状態に応じて栄養指導を行っております(事前予約制)。お気軽にお声掛け下さい。
運動療法
筋肉量を増加する運動と糖や脂肪を燃焼する運動をバランスよく取り入れましょう。
レジスタンス運動(筋肉量を増加する)
- 腹筋運動
- ダンベルを用いた運動
- スクワット運動
有酸素運動(糖や脂肪を燃焼する)
- ウォーキング
- ジョギング
- 水泳
水中歩行
レジスタンス運動と有酸素運動がミックスされた運動で、膝にかかる負担が少なくできる運動です。
ウォーキング
車社会のここ水戸市では、歩くという運動が不足しがちです。そこで、水戸市近郊でウォーキングを楽しめるコースをご紹介します。
水戸市ホームページにウォーキングマップが紹介されています。
①いばらきヘルスロード69コース
②歩いてけんこうみと探マップ⑳コース
ウォーキングには血糖値を下げる・脂肪を燃焼する他にもストレス解消の効果もあります。普段お車で通る道を歩いてみてはいかがでしょうか?
?注意点?
- 1人で行う(2人以上で行う場合ソーシャルディスタンスを心掛ける)
- 人の少ない時間・場所を選ぶ
- マスクをつける
- トイレや自販機など共有する物に触れた時は、手洗い・手指消毒する。
- 低血糖症状(冷や汗・動悸・手足の震え・強い空腹感・意識障害など)に備えてスティックシュガーや糖分を含むジュースを持ち歩きましょう。
- 体調がすぐれない時は無理して行わない。
薬物療法
食事療法・運動療法を行っても血糖コントロールが十分でない場合、お薬による治療が加えられます。治療薬には「飲み薬」と「注射薬」があり、病状により1種類または組み合わせて用いられます。薬物療法を行っていると、食事時間の遅れ・少ない食事量・飲酒・空腹時の運動・運動量が多い・薬の効きすぎ・薬を飲むタイミングがずれたなどで低血糖になることもあります。
低血糖症状とは
- 強い空腹感
- あくび
- 悪心
- 動悸
- 震え
- 意識消失
- 昏睡
対処法は?
*常に糖分を持ち歩きましょう
- 糖分を含むジュース(150〜200mL)
- ブドウ糖(5〜10g)砂糖(10〜20g)