メニュー

虚血性心疾患の診断・治療

虚血性心疾患とは

狭心症、心筋梗塞

虚血性心疾患とは、心臓の筋肉である心筋へ、十分な血液が送られなくなることで発症する病気の総称です。

虚血とは「血がない状態」という意味です。

虚血性心疾患の原因

虚血性心疾患は、動脈硬化が主な原因で発症とするとされています。

動脈とは、心臓から血液を全身へ送り出す血管のことです。

血液は全身をめぐってまた心臓に戻ってきます。

心臓へ戻る際に通る血管のことは静脈と言います。

動脈硬化とは

心臓から血液を全身へ送る血管の動脈が、硬くなったり厚くなったりすることによって、血管としての働きが損なわれることを言います。

動脈硬化は、老化、高血圧脂質異常症、喫煙、肥満、糖尿病などによって進行します。

動脈硬化が進むほどに、心臓系の病気を発症するリスクが高くなりますので、血管年齢つまり健康度は非常に大切です。

生活習慣病も動脈硬化のリスクを高める要因になりますので、日ごろの生活習慣には気をつけましょう。

虚血性心疾患の例

虚血性心疾患の例としては、狭心症や心筋梗塞がよく挙げられます。

狭心症とは

狭心症とは、血流が悪くなることによって、心臓の筋肉である心筋に十分な血液がいきわたらず、胸が痛くなったり呼吸困難になったりする病気です。

階段を上ったり、重い物を持ったり、活動力の大きい動きをした際に発症するケースが多いです。

狭心症の症状
  • 胸の痛み
  • 胸の圧迫感
  • 息苦しさ
  • 動悸(ドキドキする)
心筋梗塞とは

心筋梗塞とは、動脈が詰まることでふさがれ、心臓(心筋)に血液が届かず酸素不足になり、心筋が壊死する病気です。

突然死の原因にもなるほどのおそろしい病気であり、日本人の死亡原因の上位の病気でもあります。

60代以降の特に男性に発症するケースが多いです。

心筋梗塞の症状

急性疾患のため、突然激しい胸の痛みに襲われます。

刺されるような痛み、えぐられるような痛みと表現する人もいるほどの痛みを伴います。

虚血性心疾患の検査・治療

虚血性心疾患の検査

問診で症状を聴き、虚血性心疾患のおそれがないかを確認します。

主な検査としては、血液検査、胸部レントゲン検査、心電図検査、心エコー検査などが行われます。

虚血性心疾患の治療

投薬を中心として、虚血性心疾患の原因となる要因をコントロールする治療が一般的です。

状態によっては、血管を広げるための外科手術を行うこともあります。

精密検査、高度治療が必要と判断される場合には、近隣の専門医療機関をご紹介します。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME